
文学部同窓会のあゆみ
第1期生の卒業期を迎えて、文学部同窓会を設立すべきとの気運が高まり、学生課の助力のもと、設立の準備が始まりました。当初、歯学部同窓会長より歯・文一つの同窓会にしたいとの意向があったものの、何れ機が熟したらとの判断から、文学部単独での同窓会を立ち上げることになったのです。
設立の学生代表としては、第1期生卒業準備委員会が中心となり、大学側と協議を重ねました。当初全く予算がない手探り状態での準備が続きましたが、大学そして父兄会からの協力・援助のおかげで、設立に至ることができました。
そして、平成5年3月13日視聴覚室において設立総会を開きました。当時の能美学長、荘司副学長兼文学部長の挨拶、歯学部同窓会理事藤田富夫氏の祝辞に続き、同窓会会則案、役員案が承認され、ここに文学部同窓会が誕生したのです。
その後の主なあゆみについては次の通りです。
文学部同窓会の沿革
平成 5年 3月13日 |
文学部同窓会設立総会(設立式) |
平成 5年10月24日 |
1回定期総会(以降年1回開催) |
平成 6年 4月 |
「文学部同窓会事務局」開設:進学棟3階 |
平成 7年10月 6日 |
同窓会会報発行 |
平成 9年 7月26日 |
設立5周年記念パーティー開催:郡山ビューホテル |
平成13年11月27日 |
公認税理士に委託し会計外部監査開始 |
平成14年 3月 1日 |
私書箱開設:郡山郵便局内 |
平成15年 7月 |
10周年記念事業としてホームページ開設 |
平成16年2月28日 |
文学部入学者募集停止に伴い、同窓会「予算検討会」を発足
|
|